☆☆☆
船井総研にはボーナス1780万円の社員がいたらしい(本は2004年出版)
情報のスピードが生命線だ。
顧客カードの活用もできてないところが多い。
アクセサリーとジュエリーの差は製品と商品の差。
購買3日目の顧客には電話を入れなさい、1週間目の顧客にははがきを書きなさい、3か月後一度も来店がなければ返品も承りますとDMを打ちなさい、半年目商品をいただいて不具合はないかどうかの連絡を入れよ、お客様の誕生日結婚記念日には45日前にはがきをかけ。
当店の食パンは2日でカビが生えます。
ストーリー性マーケティング
価格訴求商品で集客⇒ハイグレード商品との比較機会を顧客に与える⇒接客を通してブランド力・情報・理念・サービス力をハイグレード商品に付加する。
フォー・ミーかフォー・ユーか、この違いは限りなく大きい。
社員の提案は最低でも4つ出せ(こりゃコンサルも同じか)
なんでもいいから一番になれ。
流通業コンサルの神様といわれた人の本です。少し古いけど今でも十分当てはまることが多いのです。すぐ使えるもんじゃないけど、考え方の基本として頭に叩き込みたい本。
0コメント