こんにちは
去年の収入がものすごく少なかったので
今まで健康保険は社会保険の任意継続でやっていたのを
国民健康保険に切り替えようとして
(半額以下になりますね)
健康保険組合に電話したら若い女性が出まして
「健康保険の任意継続を止めたいんですけど」
「なぜやめることにしたんですか」
「収入が下がったからです」
「担当のものが外出していますので後ほどかけなおします」
‥‥10分後
別の女性から電話がかかってきまして
「どのようなご用件ですか」
「健康保険の任意継続を止めたいんですけど」
「なぜやめるんですか」
「収入が下がったからです」
「4月10日になったら保険証を送り返してください」
という会話の中で
言わなくてもいい収入が下がったを2回も話して、
(やっぱり辞めるとだめなのね、私は絶対やめないわ)
という社員の定着率アップに貢献し続ける男
亀戸はんだプランニングの半田です。
しかし保険証を送り返してくれをわざわざ担当者に代わる
必要があるんでしょうかね。
まったく大企業病と言わざる得ないところですよね。
昨日は僕に対して全くつれない中小企業基盤機構(面接落ちまくり)
が主催するセミナーに参加してきました。
「小規模事業者でも活用できるITはこれだ!」
という森戸さんというコンサルタントの先生のセミナーでしたが
これが非常に良かったです。
何が非常に良かったかというと
中身がとてもよかったのですが、
実はあんまりよく覚えていないのです。
ITって言葉が難しいんだもん。
ただ、ドローンは座標軸と高度センサーが
あるので完全自動で飛ばすことができる
(操作しなくていい)とか
IT企業はこれから各企業のIT部門の
子会社に入り込んで、ホールディング会社化 されていくだろう、
5年以内にとか
スマホがあれば中小企業がベンチャー企業に
なれるとか
カード決済ができない小売店舗でも
ECを立ち上げれば
ECでスマホ決済してもらって
現物を引き渡せばよいとか
面白いことをたくさん話していました。
いろいろ刺激になったです。
でも一番役になったのは
年回100回以上の講演を行うセミナー講師の
所作と心構えが知れたことですかね。
➀バチーンとした背広を着ていたこと
(やっぱりいい背広が必要かなあ)
②胸から赤いハンカチーフを出していたこと
③すごい早口だったこと(早口オッケーなんだあ)
④セミナーは講師が一方的に話す時代ではないと言ってたこと
⑤良い講師は参加者の聴きたいことを話す講師だと言ってたこと。
⑥あご髭を生やしていたこと。
⑦ほとんど画面を見ずに話していたこと。
売れっ子講師の話はとても面白く とても刺激になりました。
それを一番前で見ることができただけでも
(遅くいったら一番前しか空いてなかったんですが)
参加した甲斐があったってもんだ。
これをかならず自分の講演に生かして
参加者全員、感動させちゃるけーんって誓った次第です。
ネアカのびのびへこたれず
今日もワンランクアップだ。
0コメント